まとめて感想

ヴァチカンのエクソシスト / RRR

2本まとめて。

vatican-exorcist-poster-share-thumb01.jpg

ヴァチカンのエクソシスト
.0★★★★☆
ホラー
お友達に誘われて、映画館にて鑑賞。盛大なネタばれしてます。
祓魔!神父!悪魔!エクソシスト!!!!!(超好み)
ラッセル・クロウ主演、ちょっと異色の神父を演じてます、バイク姿がめちゃんこかわいい。
途中壁をドーンと押したりもしていたので、石板もお前なら素手でいける!と思いましたが(笑)、さすがにバイクを使っていましたね。
なんだろ、この安心感。
この映画は私と行きたかったというお友達と、映画見た後、語り合ったので今更もうどこがどうとか書くことがなくなってしまったのですが…。
これだけ!これだけ書いておこ。
全体的に好みの感じで進んでいったし、異端審問のあたりとか「なるほどー」と思ったのです。檻の中の神父(遺体)とかビジュ面もよかった(少年ガリガリの口裂けそうな気持ち悪さよ)。魔法陣のエフェクトとかああいうのも好みだし。
だがしかし。
アスモデウス…!
いきなり強大なほうの悪魔で笑いました。あ、でも本家本物のエクソシストも強大な悪魔でしたもんね。
これプロデューサーさんがどうやらめちゃくちゃ日本のファンアートとか、そういうのを楽しんでるみたいなので、続編あると嬉しい。残りの119個もつぶしていこうぜ★
応援上映してほしい…参加する、笑。ラテン語にカタカナついた紙配って、みんなで唱えようぜ★


8f9bc65432051aef.jpg

RRR
.5★★★★☆
アクション
レンタル解禁とともに借りました。今頃書いてるけど。
これも、さんざん自分の中で旋風来ましたので、職場の人にもおすすめしてます。
ただ、バーフバリとどっちが好きかと言われたらやはりバーフバリなんですよね。とはいえこれはこれで面白かった。どことなく前半はバーフバリが抜けてない音楽や台詞などは少しだけ気になったけど。
ビームとラーマ…私はやはりラーマ派。
過去の壮絶さ(こういう父子ものに弱いのもある)と百発百中の「兵器」としての彼の後半の怒涛の戦い!前半の警察官としての彼らへんはそんな好きでもなかったんだけど…ビームの話だけみると、悪役ぽいよね。でも正直真の主人公はラーマなり…と思ってしまう後半展開は、ギュンッと惹きつけられちゃった。装填!構え!撃て!
バイクじゃなくて馬なのも大きい。あと炎属性。責務についての言葉もあり…声優が日野さんなので、ところどころ、もっと大人な煉獄さん声に聞こえるのも、映画放置して煉獄沼に落ちてる私にはプラスポイント。
実際もっさり系主人公のビーム(善要素満載)と正反対のラーマは色男で都会的で博識な警察官だが実は…という設定は、大きいと思うなー。おいしい役どころだよね。
あ、今作でもシータとかインド女優さん美人さんです。
イギリス側の悪役さんたちが、みないかにもな悪っぽくてキャスティングもうまい。
ナートゥ、踊りたくなるけど足つりそう。
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2023/07/29 Sat )
  • コメント: 2
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

  • fjk78dead
  • URL
ヴァチカンのエクソシスト

みんな知ってるような名前の悪魔が出てくるのは、悪魔の世界も世間が狭いという事なのかもしれない。

  • >ふじきさん
  • URL
Re: ヴァチカンのエクソシスト

まさかのアスモデウス(笑)
そういう事なのかな~
お久しぶりです!

でもアスモデウス(クラス)の悪魔が今作みたいな倒し方されてたら他の悪魔なんて楽勝気味で、残り40個!とかにもし続編があったらされてそうな。
確かアスモデウスは「性」の悪魔だったような?そんな描写あったかな…。
応援上映したいな

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する