ヒューマン・ドラマ

カレンダー・ガールズ

n_611vwdr4441pl.jpg
【概略】
ヨークシャーの田舎町。婦人会で大親友のアニーが夫を亡くし沈んでいるのを元気づけようとクリスが思いついたのは、カレンダーのモデルになる事だった。しかもヌードで…!?
製作年:2003年
製作国:イギリス
収録時間:108分
ジャンル:ヒューマン・ドラマ
日本語吹替:あり

.0★★★☆☆
末期の白血病を隠していたアニーの夫ジョン。それも愛情だけど、出来ればもっと早く話して欲しかったよね…。
ジョンが亡くなり失意のアニーを心配していたクリスは、自転車工場でカレンダーガールのカレンダーを見て一案を思いつく。
それは、自分たちのヌードでカレンダーを作るって事。
意外とノリノリで楽しく撮影したんだけれど(そこが素晴らしいよね)みんな明るくって可愛らしいの。アイデアがいいよね。
でもね、カレンダーを作った事で、夫婦間のすれ違いや息子に迷惑がかかったりなんかもしてて。
クリスには理解ある夫ロッドがいるのにハリウッドへ逃げてきてて、アニーには至る所から同じように配偶者を亡くした人からの手紙がどっさり届いてて、お互いその事で言い合うのだけれど、ヨークシャーに帰った時、クリスの理解あり過ぎる夫ロッドが「アニーと仲直りしてこい。長年の親友なんだから、言葉は不要だろ」ってイケメン過ぎる言葉で後押ししてくれる。
実際、結局教会から(勝手に)帰る二人には、確執なんてなかったかのようにまた仲よくしていた。
これ実話らしくて、勇気ある女性たちに拍手を送りたいです。
盛りを過ぎても花は美しい。ジョンの言葉でしたが、その後に続くオチがブラックで実にイギリスらしかった。
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2021/03/16 Tue )
  • コメント: 0
  • トラックバック: 0
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する