ヒューマン・ドラマ

マイ・インターン

n_6161000590432rpl.jpg
【概略】
ジュールズは、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていた。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組だったが、ある日、試練が訪れる。同じころ、シニアインターンとして、40歳も年上のベンがジュールズの会社に来ることになり…。
製作年:2015年
製作国:アメリカ
収録時間:121分
ジャンル:ヒューマン・ドラマ
日本語吹替:あり

.0★★★★☆
アン・ハサウェイ扮するファッション・サイトの若い女社長が、ロバート・デ・ニーロ扮する70歳のインターンに戸惑いながらも、次第に奇妙な絆が芽生えていくさまを描いた本作。
世間的には老害ばかりが目に留まるけれど、このような、ある時は友、ある時は人生の先輩として助言頂けたら、素敵だよね。
まあ実際にはこんな風にならないんだろうけど、老インターンのベンのスペックが良すぎる(笑)
実際ジュールズも彼が「めざとすぎる」ため転属を最初望んでたんだけど、すぐに彼の気遣いが素晴らしすぎるという事に気づく。
完璧に見えるジュールズの家庭も夫の浮気ってのもあったり、ママ友のやっかみとか、会社にCEOを別に雇う件など色々あったけれど、ベンの助言と自分の気持ちと努力で乗り越えていく。
ラストのベンの休暇の意味や運転手で雇ってた人の行方不明がちょっとわからんかったけど。
ベンが年齢的に女性蔑視がないってのは、亡くなった奥さんが素晴らしい方だったのか、勿論自分の性格もあるだろうけれども、それだけでも十分紳士過ぎるファンタジーではあったけど、努力し続けるジュールズを純粋に応援している気持ちが伝わってきて、働く女性キャンペーン(笑)みたいな映画だなって思った。
いい映画ではある。ただ、ベン演じるロバート・デ・ニーロがあまりにも完璧すぎて、人の温もりを忘れてしまった若者に、ただただ清潔なハンカチを渡していく話というか…。
ネット通販のファッションサイトの女社長と70歳のインターン、これがもし性別反対だったらうまくいかない話のようにも思える。若いベンチャー企業の設立者と70歳のおばさんインターン。うーん、無理だな。そういう意味ではとても夢物語でファンタジーなのですが、その分元気をもらえるスマイルムービーではありました。
ベンが運転する車の様に、安心して身を委ねられてラストまで走行する映画。
「ブラッド・ピットじゃないのー?」ってジュールズの母の家からメールを削除するチーム戦での会話は面白かった。
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2020/10/23 Fri )
  • コメント: 4
  • トラックバック: 2
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

ベンが執事のようで

素敵でしたよね。でも仰る通り夢物語なところもあって、全体の印象は薄くなってた覚えがあります。見てる間は楽しめましたけど。

>若いベンチャー企業の設立者と70歳のおばさんインターン。

設立者を熱血刑事、インターンを素人探偵に変えたらワンチャンあるかも(笑)

宵乃 さんへの返信

こんにちは。
ベンのスペックが完璧すぎて、夢物語な部分はどうしてもありますが、
確かに見てるときは楽しめましたね
しかし、酒を飲んでたのを失礼にならないようにベンに優しくとがめられた運転手係の男性が、その後行方不明になるのには、なぜ????でした。
会話もテンポよく、面白い作品ではありました。

  • 映画マン
  • URL
こんにちは

確かに現実には起こりそうにないストーリーでしたが、特に女性の方は元気をもらえたのではないかと思います。
私もベンのように、少しでも気配りができる紳士的な男性になりたいなと思いました!
男社長とおばあちゃんは...うまくいく気配が全くしませんね(笑)
類似作品の「プラダを着た悪魔」も面白かったですよ!

映画マン さんへの返信

こんばんは。
アン・ハサウェイの働く女性キャンペーン映画では、「プラダを着た悪魔」もありましたね。(記事あります)
あれは夢物語過ぎる話でしたが(普段ダサ芋女子がファッションに急に目覚める)、こちらは逆にファンタジーの様で良かったですね
雇い側も雇われる側も、どちらもそれ相応の能力があるので、能力者同士の高まり合いを観たような気もします。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する