サスペンス・スリラー

8番目の男

n_604kwx2323rpl.jpg
【概略】
全国民が注目する中、年齢も職業も異なる8人が陪審員団に選定される。裁くのは証拠も証言も自白も揃った明白な殺害事件で、彼らは刑を量定するだけのはずだったが…。
製作年:2019年
製作国:韓国
収録時間:114分
ジャンル:サスペンス・スリラー
日本語吹替:なし

.0★★★☆☆
2008年に韓国で初めて導入された国民参与裁判での実話を元にした法廷サスペンス。
韓国版「十二人の怒れる男」みたいなタイプの作品かな、って最初思ってたのですが、そこまでハラハラもせず、8番目の陪審員の男性に振り回されってわけでもなく、真相は闇の中ではありますが、まあ、多分そういうことなんだろうな、という想像ドラマは出来上がっており、それを陪審員全員で共有し「無罪」とすることで、司法側と同一意見となるという、ある意味歴史的な?事例になったのではないでしょうか。
ただ、事例になりすぎて、その後結構な確率で「無罪」という評決が多かったというのは、陪審員の質がダメなのか、司法側の押しつけがあったのか…。
女性裁判長の、8番目の男性に感化されたところはあるも、自分も法を守る側としての矜持を改めて感じ取り、評決を変えたところは、良かったです。
一度は有罪と決めたものを、覆して決めるって、相当覚悟がいるだろう。結果的にも初の陪審員たちと意見が一致するという、「見栄えが良い」評決になり、上の者たちも満足してたってところはちょっと皮肉だけどね。
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2020/10/17 Sat )
  • コメント: 5
  • トラックバック: 2
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

  • fjk78dead
  • URL

陪審員は「倍の真実をインする」ってダジャレで。

fjk78dead さんへの返信

こんにちは
高尚過ぎて笑えないダジャレ
もっとサスペンスフルに展開していくのかと思えば
コミカルに描きたいのか、よくわからない演出でした
一人一人の個性もあまり感じずでした。せっかく8人と少な目なのに勿体ない

  • latifa
  • URL
タイトルなし

makiさん、こんにちは!
お久しぶりです。
時々お邪魔はしてるんですけれどもね・・・

お元気なら良いんだけど・・・
今日は久しぶりに見た映画が、makiさんちに感想あったのでコメント残してみました。

そちら、とっても今年は寒いみたいで、雪も多そうですね。

  • maki
  • URL
latifaさんへの返信

わー!お元気ですか~!
お久しぶりです。

私は元気に、腐キメ活してますー
すっかり、インスタのほうで…。
映画といえる映画を全然見れてなくて…更新していませんが
借りていることは借りてるんですよー、ディスカスで。
見てませんが。

映画みてる2時間があれば、着物が作れるな…とか
人生で一番関係のないだろうと思っていた裁縫を、
一昨年末から始めてミシンも買って、
ドール服も作り出してるとか、完全妄想劇場をフィギュアのオモ写でしているとか、
一応楽しく趣味活をしています。
映画も見たいなって思うんですが(たまにホラーが!血がたりない!!って思うことも)時間がとにかく、足りない!

latifaさんもお元気ならよいのですが。

  • latifa
  • URL
タイトルなし

わーい、makiさん、レスありがとう!
お元気そうで良かった。
そうなのね、インスタで活動されていたのね。

着物やドールのお洋服作り、楽しいですよね。
私も以前色々作ってたことあります。
娘がブライス人形にハマってた事あって。

着物って直線縫いで出来るから意外とサクッと出来るのが嬉しいのよね。

また気が向いて映画を見たりする時期が戻って来たら、お喋りしましょう♪

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する