
【概略】
裏社会のスイーパー・冴羽りょうの下に、何者かに襲われたモデル・進藤亜衣からボディガードの依頼が入る。美女からの依頼を快諾するりょうだが、もっこり全開のやりたい放題で…。
アニメーション
.0★★★☆☆
ああああああ「Get Wild」胸熱ッ。
北条司原作による人気シリーズの20年ぶりとなる新作長編アニメ。
まず香が生きていてハンマー振り回してくれてて、冴羽のもっこりがあって、海坊主が喫茶店主やってるだけで、なんかもう感激した。キャッツアイ3人姉妹はまあ、おまけみたいなもので。
かなり昔、蒼天の拳を読むのにコミックバンチ(雑誌)買ってたら、エンジェルハートも始まっててちょっとだけ見てたんだけど、香は冒頭で事故死するわ、心臓移植されるわで、シティハンターを読んでた身からすれば、えっ!?と戸惑いを隠せなかったので…。あ、結局、蒼天もエンジェルも最後まで読んではいません。
掲示板にxyzとか、スマホからってのが新しい。あとドローン戦争(ウォーフェア)とかね。でもやっぱり掲示板がイイよねと思ってたら、最後にあった。
香の過去が要らないシーンな気がしますが、そこは御国との関係を出すためであり…。
全体的に妙な懐かしさがあり、ドローン&戦争って部分は新しいようで古いイメージがあるし、なんとなく最近の映画っぽいイメージはなかったです。
もっこりシーンが多かったからかなー??でも後半はさすがの冴羽で、百発百中なのが格好いいですよね。
香のウエディング姿に「いつもと変わりないだろう」と言う冴羽の真意の心の声が、なんか色々物語ってて、初見の人にはアレかもだけど、とても良かったですね!
コメント
往年のファンにとっては嬉しくなるような作りで良かったです。
変にアレンジせず、昔風の作りでやった事が懐かしさも手伝って面白く観れました。
私も「エンジェルハート」は初め読んでましたが、う~んなんか違うなあと思い出して途中で読むのを止めました。
蒼天の拳も同じく。
やっぱり元祖が一番ですし、これを越えるのは難しいと思います。
なんか、悪く言えば古臭い、よく言えば懐かしいような、
そんな作品に思えましたね。
その分新鮮味はなかったような気もしますが…とにかく「懐かしい」につきます。
あ、ヒロ之さんもでしたか。私も蒼天の拳連載ってので気になって、バンチ買って読んでたんですよー
「とても女性が読むような雑誌ではないwww」と、昔の職場の方に言われたのをまだ覚えてるなー。
エンジェルハート、一話目から香があんなことになってて衝撃でしたね。同じく蒼天も。
しかしあのエンディングのGet Wildには感激しました。
映画としては面白かったですが、オリジナル声優陣の”老い”が気になり過ぎ、非常に淋しい思いをした作品でもありました。
自分の記事には書かないで、ヒロ之さんとこのコメントに書いちゃったのですが、
私もとくに冴羽リョウ=神谷さんの声の感じに、違和感抱いちゃったんですよね
何か、違う。
それはやはり老いなんでしょうかね…
そう考えると寂しいですね
この辺がコメント記述欄だな。
シティーハンターはやはりタウンハンターとかビレッジハンターとかでなく、シティーだからナウなヤングに大人気だ。冴羽遼って名前がシティーだよなー。牛田モーとかじゃない。
えー!そ、それも見えないとは…。(´・ω・`)
冴羽ってところが実にシティですね
牛田遼だとまさにビレッジハンターですわ
畑のだいこんとか守ってそうな
エンジェルハート、私もはじめだけ読んだのを思い出しました。(苦笑)
香、亡くなったんだっけ(おーい)
やっぱし、ゲトワ! 下戸輪!(ちがう)
こんばんは!
エンジェルハート、やっぱりシティハンターを読んでた人には、
ちょっと最初の話からつらいものがありましたね
というか、え?って呆然とした。