ファンタジー・アドベンチャー

名探偵ピカチュウ

n_620tdv29287rapl.jpg
【概略】
人間とポケモンが共存する街・ライムシティを舞台に、名探偵ピカチュウと父親を捜す青年・ティムが大事件に立ち向かう。
アドベンチャー

.0★★★☆☆
これ絶対ピカチュウが「ピカ、ピカ~!」しか話さなくて可愛いだけだったらつまんなかっただろね。しわしわのしょっぱい顔だとか、くしゃっと顔がつぶれる感じとかが良かったように思う。思ってたより「おっさん」ではなかったけど。
でも、これ主人公の青年ティムが保険勤めらしい冷めた感じで、もう少しこう…。いきなり「パートナー」発言とか驚いたわ。
ポケモン全然詳しくないんだけど大丈夫かなと思ってたけど、それはそれなりにみれました。勿論知識があれば尚の事面白いんだろうけど。
冒頭からミュウツー。
もっふもふのピカチュウ…可愛すぎ!!
ティムの父親の探偵ハリーが事故で…パートナーも一緒に…という連絡をライムシティの警察署からもらい、故郷から急いでライムシティへ来るティムは、ハリーの事務所でしゃべるピカチュウ(あきらかに人語なのだがティムにだけ聞こえてる)と出会う…。そのピカチュウと一緒に、ブロガー記者のルーシーに協力してもらい、父親失踪の謎を追う。
謎も何も、最初から黒幕はでてるんだけど。最強ミュウツーへの精神転移っていう思惑が、自分の病気を治療するためってのならまだしも、R薬と共に一般市民にまで精神転移させて何が楽しいのか?この黒幕の真意がいまひとつわからないわ。遺伝子強化するってのはわかる。例えばそれを兵器にする、とか。
まあ、父親がどこにいるのかなんて、最初からなんとなくわかってたよね。でも、実際現れると…ライアン・レイノルズかい!と思ってしまった(笑)遺伝子的にティムの父親になりそうもなくて戸惑う。
あとまあ、パレードで渡辺謙@ヨシダが驚きすぎてて笑った。
ミュウツーってあんな感じなんですかね?沢山ポケモンシリーズが出てるけど今でも最強の位置なの?
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2019/11/05 Tue )
  • コメント: 10
  • トラックバック: 3
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

遺伝子的に?

そこはまるで考えていませんでした! 
まったくだ!
ちなみに、コメント欄が黒字に白文字を打つのが新鮮です! 叫んでしまいそう…ピカピカ~!

To ボーさん こんばんは。

とてもじゃないけどライアンレイノルズからできた顔には見えませんでした(笑)
母親似なのかもだけど、それにしたってもう…なんとか…ほら…

もともと、このテンプレートは黒地に白文字仕様だったのを、
私が勝手に白地の黒文字(いつものシンプル系白)に改編したものを使っています。
なので、色の調整とかが一括仕様だったので、少し鈍くしてこの形になりました。

  • fjk78dead
  • URL

名前が入ってるか、コメントが入ってるか凄く不安。(ふじき78です)。
ミュウツーは最強かって言われれば微妙だけど、伝説のポケモンなので、最強の一群には属してると思います。もともとはゲーム・ポケモンのバグだったというリアル側の特殊性がユニークすぎる。

  • ヒロ之
  • URL
こんにちは!

コメントありがとうございました。
ピカチュウ目当てで借りたので、その辺は「可愛い」というのが強く抱けて満足はしましたが、物語には余り惹かれませんでした。
そもそもあんな根暗な青年を主役している時点でマイナス。
華のある雰囲気には華のある主人公を立てて欲しいものです。

To fjk78deadさん こんにちは。

大丈夫です、どちらも入ってますよ!
もしかしてIEですか???(IE非対応のデザインらしいです)

そうなんですね、バグだったんですか
ミュウツーって以前は最強のポケモン…といわれていたので、
今みたいにシリーズが何本も出ててもまだ最強なのかとか考えてしまいました
でも、本作は初期人気ポケモンばかりが出てきたように思うので、
そういう意味ではミュウツー最強でいいのかもしれませんね

To ヒロ之さん こんにちは。

なんというか、保険係だかなんだかをしているだけあって、
暗いというか凄く冷静というか、熱血のサトシになれとはいわないけど、
もうちょっとこう…というのは私も思いました

ピカチュウは可愛らしかったですね!
もうほんとそれ。

  • メビウス
  • URL
愛着あり

makiさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

自分はポケモンのアニメ作品等に愛着がありましたので、本作の実写も結構好きな方でした^^
確かに当初もさもさでオヤジ声のピカチュウには首傾げでしたけど、やっぱり観てみると良いユーモアにもなっていて自然と拒否反応は消えていましたね。・・・ただ突飛な展開などは鼻についたし、黒幕の計画もあんまり説得力が無かったですね。コダックにされたらずっと頭痛に悩まされるからデメリットばかりじゃ~ん、と突っ込みたかったですw

To メビウスさん こんばんは。

ポケットモンスターという題名ではないから仕方ないんだろうけど、
ボールを投げるのが最初だけってちょっと寂しい展開でしたね。

公開前のくしゃくしゃ顔のピカチュウとか色んな所でみていたので、
むしろそれが可愛らしくてたまらなかったけど、意外とそんなに「中身はおっさん」ピカチュウには感じなかったんです。もっとおっさんっぽくても良かった気がするけど、それをやっちゃうと、ラストのお父さんの描写が「エー」と言う感じになっちゃうから仕方ないのかな?
あとやはり黒幕の目的が意味不明ですよね。
精神転移しちゃえ!ってどういうこと??それ何か徳するの?と思います
(損得でしか考えられない大人になってしまった…笑)

  • 映画マン
  • URL
ピか

私もポケモン知らないけど見ちゃいました。普通に楽しめましたね。
ピカチュウが可愛い! やっぱりかわいいキャラがおっさん風にしゃべると、なぜか愛嬌があって可愛さ倍増ですよね。
しゃべる熊人形の映画もあったような...
ミュウツーは確かに強いイメージがありますが、最強なんですかね?

映画マン さんへの返信

おはようございます。
まあまあそれなりに楽しめましたね。
やっぱりピカチュウのあのしわしわ顔がよかったのでしょうね!
私はポケモン世代じゃないので、ほぼほぼキャラとかわかりませんが、
ミュウツーなんて、かなり昔の初期のころは最強でしたよね?
今は色んな強いポケモンがいるけど、いまだ現役なんだろうか…
甥っ子にせがまれて、何作か映画版とか借りたのですが(私は観てない)
アルセウスとかゾロアークとか強そうな名前のキャラが増えてましたよ。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する