アニメ・CG・人形劇

未来のミライ

n_622vpbt23060rpl.jpg
【概略】
甘えん坊な4歳の男の子・くんちゃんは、ある日、自分のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ不思議な少女・ミライちゃんと出会い、時を超える大冒険を繰り広げる。
アニメーション

.0★★★☆☆
細田守監督作品。
4歳の甥っ子がまさに今いるけど…やはりわがままなんだよね、すぐ「あ、makiちゃん今怒った。きらーい」とか、それはよく言われる。ただし私は怒ってなくて、こうしたらいいんじゃない?とか、その子の思い通りにならない事を言ったりしただけで、怒るし嫌いと言われる。
だからこのくんちゃんも、「おかあさん好きくないの!」って駄々っ子するけど、4歳だとこんなものなのかな?とも思う。
ただし私の場合身内の4歳の甥っ子だから可愛いけど、くんちゃんは単なる映画のキャラなので、全く可愛くない。赤ちゃんに母親を取られた気持ちになってるんだけれど、ただこの気持ちはわかるかな。私は年子で、1歳下の弟がいるから。2歳くらいの時、1歳しか違わないのにお姉ちゃんだからとか言われるので憤慨した私はちょくちょく哺乳瓶を弟から奪って飲んでたらしい(笑)
正直ストーリーは劇的につまらない。
ただくんちゃんが蜂ゲームで「もっとやって」というところは4歳児っぽい。てかうちの4歳甥っ子と同じ。蜂ゲームじゃないけどね、うちはこちょこちょとお尻モミモミだな。これでめちゃくちゃキャッキャ笑う。
メインの話になるっぽいシーンがあるんだけど、でも、え、だから何?というか4歳理解できんの?と思った私は子供心失くしてるわ^;
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2019/05/20 Mon )
  • コメント: 4
  • トラックバック: 3
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

  • fjk78dead
  • URL

まあ、なんだか、もうちょっと面白い方向には作れなかったのかなあ?と思いつつも、細かいサービスはいろいろ多い。幹がつまらないんだよなあ、きっと。4歳児のリアルは正しく描写されていても、それ自体が面白くはない、という事かな。

おー、

同じ年のおいがいるのですか。少しは、あんな感じですか。
人んちのガキのわがままを見たら、やっぱり、いらつくでしょうね。
くすぐられたりしたら、大人(私)でもキャッキャしちゃう。やめてー、でも、もっとやってー。

>fjk78deadさん こんにちは。

わがまま4歳児の世界感ってのはたぶん出てたと思うんだけど
如何せん、問題だと言われてた通り、ストーリーがつまらない
私は結局この映画で何を言いたいのかがさっぱりわかりませんでしたよ
それならひいじいじのエピソードずっと見てたい感じ。

>ボーさん こんにちは。

ただいまうちに寄生中の弟の末子が4歳です。
やたら新幹線にこだわるし、すぐに嫌い!とか怒ってる!とか、
おまえが怒ってるだろ…とツッコみたくなるわがまま王子ですが、
あれが、映画になるときっとくんちゃんみたいになるんだと思う
ただし、くんちゃんは理解力がありすぎ。
蜂ゲームはきっと未来のみらいちゃんを真似して、
くんちゃんがみらいちゃんにやってあげるんでしょうねえ

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する