サスペンス・スリラー

手紙は憶えている

u4cbv2nb.jpg
【概略】
90歳のゼヴの記憶は目覚める度に消えたり戻ったりを繰り返す。ある日彼は、友人のマックスからふたりの家族を殺したナチス兵士への復讐の手紙を託される。
サスペンス


.5★★★☆☆
衝撃的な結末!って、これ自分が犯人だったりするんじゃないの、と思ったらその通りだった…うわー残念。
ナチもので、収容所にて人生を壊されてしまった人が持つ執念の凄まじさを描く。
ゼヴは身体はしっかりしてるんだけど認知症が進行していて、反対にマックスは頭ははっきりしているのだけれど体が不自由で。忘れても思い出せるようにとマックスが書き留めてくれた手紙をもとに4人まで絞られた、収容所で殺された家族の仇「ルディ・コランダー」を探すという任務をゼヴは背負っている。
眠ったら奥さんが亡くなった事も忘れてるんだけどね~^;だからか、妙なハラハラ感が…。普通の親切な一般人との会話にもハラハラ。
忘却というのは本当に幸せなのか。ホームに入る前は記憶がはっきりしていたのか。認知症だからこそ昔の思い出ばかりが鮮明になるのでは?など、疑問はつきないが、「現在」でのみ語られるため、その辺りはわからない。
真相は、ゼヴこそがマックスの復讐の相手であり、追っ手から逃げるために、腕に偽の番号を彫ったのだった。これこそが真実。最後のルディはクニベルト・シュトロム、一緒に腕に番号を彫った昔のナチ仲間だったのだー…。「そんな、まさか。」ルディを撃ち殺したゼヴはそのまま銃を自分にむけ…。
痛ましい事件としてニュースになっているホームでの最後のマックスの台詞と目をギュッと瞑る姿が印象的です。「あの二人の男は私の家族を殺した…」。
昔のオットー・ヴァリッシュ(ゼヴの本当の名前)の写真が男前でしたねえ。
関連記事
ジャンル: 映画
テーマ: 映画感想
( 最終更新日: 2018/03/19 Mon )
  • コメント: 4
  • トラックバック: 0
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

No title

おはようございます。コメントありがとうございました!
ロードムービー的要素もあるので、主人公が認知症で妙にハラハラしましたよね~。


>認知症だからこそ昔の思い出ばかりが鮮明になるのでは?


これは私も思いました。思い出したくない過去の場合は違うのかしら?
まあ、細かいことを気にしていたら楽しめなくなるので、考えないようにしました(汗)

多少気になるところもありましたが、ホロコーストが残した傷は時とともに消えるもんじゃないぞ!という力強いメッセージが伝わってくる作品でしたね。

ところで、fc2ブログにようこそ~。カスタマイズ性は無料ブログサービス内ではピカイチだと思うので、ゆっくりmakiさん色に染めていってくださいね。

  • 宵乃
  • URL
役に立つかはわかりませんが

インデックスは全記事一覧ページを活用すれば多少作りやすくなるかも?
以下、適当に聞き流してください(汗)

トップページのURLに「/?all」をつけ足すと全記事へのリンク一覧が表示されるので、「CTL+U」でソースを表示します。すると一覧のリンクタグ部分が見えるようになるのでコピペしてください。一度にすべての記事が表示されない場合は、次のページでも同じことをしてください。

ただ、今使っているテンプレだとタイトル以外の余計な要素があるようなので、別のテンプレを探してダウンロードし、プレビューページを開いてURLの末尾に「&all」を追加すると、適用しなくても別のテンプレの全記事一覧ページが見られます。
カテゴリなど余計なリンクがあるなら、テンプレート中の「titlelist_area」を探して該当部分を削除してもOK。

並び替えは手作業になりますが、ないよりはましかなと。長々失礼いたしました。

>宵乃さん こんにちは。

やはり全人類史的にみても、ナチの収容所は、
悲惨も悲惨な出来事なのでしょうね。
記憶がなくても、自分がそうであると言われてそう思い込めば、
絶望だってするし、家族の仇をうとうとも思える。
このマックスの復讐は遠回りではあるけれども
相手が認知症であるからこその、「記憶を取り戻させて」で最上の復讐だと思います。
それでいて、ラストのように彼が目をギュッと瞑りながら「あの二人の男は私の家族を殺した…」というのが、
成し遂げたことであっても、なんていうか、悲しい。
とても良い作品でしたね!

FC2ブログこんにちは~です。
カスタマイズ性は確かにありますね!
シンプルなのを作りたいけど、一からとなるとかなりの時間がかかりそうです。とりあえず、飽きるまでちょい直しつつこれかなー

>宵乃さん こちらもありがとう

うわー、助かります!
文章通りにすればよいのですね!

ただ、そうなんです、このテンプレ
とてもシンプルな白黒デザインでレスポンシブルデザインではあるものの、
上部に余計な新着記事のスライダーがあるのです。

その部分を実をいうと、削除したい。

でもそこをまるまる削除しちゃうと、今度はその部分に記事タイトルが入るようにもなっている複雑構成のようで、
どうしたらいいかなーと、考え中です

そもそも、スライダーのHTMLの部分がよくわからなくって。
メインと右カラムだけのブログにしたいという意識はあるのですけれどねー

とりあえず文字大きさや配置換えなど細かな部分は設定を変えています。文字は大きいほうが良い。
FC2でのリンクするときのポップの文字が小さいなーと目を細めちゃう私です(笑)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する