アクション・SF・歴史・パニック

関ヶ原

関ヶ原

【概略】
幼くして豊臣秀吉に才能を認められ、取りたてられた石田三成は、秀吉に忠誠を誓いながらも、正義ではなく利害で天下を治める秀吉の姿勢に疑問も抱いていた。そんな三成の下には、猛将として名高い島左近や伊賀の忍びの初芽らが仕えるようになるが、秀吉の体調が思わしくないなか、天下取りの野望を抱く徳川家康は、言葉巧みに武将たちを自陣に引き込んでいった。そして1598年8月、秀吉が逝去。1600年9月15日、毛利輝元を総大将に立てた三成の西軍と、家康率いる東軍が関ヶ原で天下分け目の決戦に挑むこととなる。
時代劇



.5★★★☆☆
司馬遼太郎原作を完全映画化ってことで楽しみにしてました。

おおまかな流れは歴史として知っているので、あとは何を楽しむかですよねー。

しかしこれ、字幕が欲しかった…。





岡田准一さんは安定のかっこよさだとして、個人的におおーカッチョイイと思ったのは、島左近の平岳大さん。左近役は美味しい役回りだよね、良かったよねー。あと大谷吉継役の大場泰正さん。イメージどおりの刑部でしたヨ。

母衣(ほろ)が色んな色柄があってその辺こだわってるなーって感じて良かった。最近だと母衣の描写がない歴史ものも多いので。母衣を知らない人のための説明まで劇中にあったし。親切設計(笑)あと上映時間が長いのは仕方ないにせよ、登場人物が多すぎて…という批判もあることに驚き。日本最大級の合戦の関ヶ原の話で今更登場人物が多すぎとか、なんて低レベルな話でしょうか。むしろ本作は少ないくらいだと思うよ。

小早川秀秋役の東出昌大さんは、「寄生獣」でもそうだったけど、いい表情をする。なんか三成との最期の邂逅の時のシーンが好きだ。

全体に、映画館の尿意女王の私が尿意をまったく感じることなく165分弱見入る事が出来た、面白い作品でした。ただ、これ一般人受けは良くない映画だと思うし、なにより、メインテーマが何だか良くわからない…というモヤモヤは残った。

いや、関ヶ原でしょ、って思うんだけど、その関ヶ原の描写にしたって、もっとこう…うーん…。三成の正義は届かなかったってことなんだろうけれども、豊臣を守るのか、何のために守るのか、正義がそこにあるのか、ないのかも、正直あれだけじゃわからなかったし、徳川側の「わしが三成を創った!!」は良かったけど、結局こちらは自分の野望のために動いてるので、わかりやすい悪役だったとはいえるのかも。そう考えるとやっぱり三成側がよくわからない…。島津の退き口の描写もなかったので、関ヶ原全体の合戦を描いたというよりは、やはり主役はあくまで三成だったんだろうなあ…。

何でや!と思う描写も多々あるものの、一番何でや!と思ったのが、花野たちを逃がすために走る走る三成の後ろで爆発ドカンドカン。第二次世界大戦かよ!

戦国時代なら、爆薬つめて弾撃ってその弾をぶつける(爆発しない)という攻撃方法だと思うので、やっぱり違和感凄かった。そうすると絵的に地味って思われたのかもしれないけど。

合戦以外のところでといえば、各地に散った伊賀の忍たちの情報交換井戸端会議(違)が興味深く見ました。あと初芽役の有村架純ちゃんのふとももも。

徳川側は目新しい家康描写だったなーと思います。たぬきなだけにつかみどころのない部分はあるけど、謀略中心の家康。あれだけ重宝してた蛇白(阿茶)もあっさり赤耳ごと刺したり。家康像ってやっぱり我慢を重ね臣下に恵まれた大器的なイメージがあるじゃないですか。いわば「白」。それが今回ダークグレーぐらいになってる。その点私は個人的に、一般における石田三成の負のイメージはそんなにもってないので、聡くて純粋という設定は納得がいったかな。大義名分があるとはいえ、国を二つに割るような戦を自分のためでなくする人物ですから、なにかしら純な部分がないとそうは出来ないだろうと思うし…。

そういえば、左近が「殿の愛らしいその気質を誰もが理解してくれると思いなさるな」みたいな事を言ってたけど、そのへんは私の思う三成像に近かったように思う。

まあ、何にせよ、序盤は●年後、●年後と結構飛び飛びで不安をあおってくれたけど、中盤辺りからぐっと面白くなったので、165分(映画)+30分(帰宅時間)過ぎても尿意大丈夫でした。これって凄いのよ、私にしては(尿意尿意言っててすみません)。ってくらい面白い映画でした。ただドコが面白いとかはいい難いので、評価星を低めにしました。実写映画化って100%状態からどれだけ下げてくかだと思うので、そういう意味では個人的には成功の部類に入る。エンドロールが意外に短いのは拍子抜けたけど。

ああ、愛の部分はさらりと普通に「おまえはわしの恋だ」とか言ってくれるので、ちょっと心震えた(笑)変なラブシーンがあるよりこっちのほうがときめくよなー。

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

映画レビューランキング
関連記事
( 最終更新日: 2018/03/14 Wed )
  • コメント: 0
  • トラックバック: 0
ランキングに参加しております。 ご協力お願いいたします。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

シェアする

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する